交通事故による頸椎捻挫
1 交通事故のケガとして多い頸椎捻挫
交通事故の衝撃で首が前後に強く揺さぶられることが原因で頸椎の周辺の筋肉や靭帯が損傷してしまい、頸椎捻挫になってしまうケースが多く見受けられます。
筋肉や靭帯のようなお身体の深部のケガは、目立つ外傷が見当たらない場合も少なくないため、自覚症状がなかったり、損傷箇所がレントゲン写真に写らず異常なしと判断されてしまったりする場合があるようです。
しかし、頸椎捻挫に対する適切な施術を受けずにいると、痛みが改善されずにお身体に残り、長引く痛みやしびれに悩まされてしまうおそれがあります。
また、損傷部位を無意識に動かしてしまったり、負荷をかけてしまったりすることで、状態が悪化してしまい、ケガの回復が遅くなってしまうことが懸念されますので、なるべく早く適切な施術を受けることが大切です。
2 頸椎捻挫で生じる痛みや不調について
頸椎捻挫と聞くと、首の捻挫なので首が痛むのだろうと思う方も多いのではないでしょうか。
しかし、頸椎捻挫の痛みが生じる範囲は首だけとは限りません。
首の周辺部位である肩や背中にまで、痛みやコリが生じることがありますし、頭痛や手のしびれといった不調を引き起こすこともあります。
あるいは、首が痛くて動かせないなど、関節の可動域に制限がかかる場合も考えられます。
このような痛みや不調が生じた際は、交通事故による頸椎捻挫を疑い、接骨院等に相談することをおすすめします。
3 頸椎捻挫の注意点
頸椎捻挫は、交通事故の直後ではなく、少し時間が経ってから痛みが生じることがあります。
交通事故後、少し時間が経過してから首や肩に痛みが生じたり、頭痛が生じたりした時に、「交通事故でケガをしたかもしれない」と気付くことができれば良いですが、日常生活における疲労等による肩こり、頭痛だと判断してしまう方もいらっしゃるかもしれません。
それによって、頸椎捻挫の施術ではなく、肩こりや頭痛を改善するための施術を受けてしまい、なかなか改善されない痛みに悩まされることになってしまうおそれがあります。
あるいは、「その内よくなるだろう」と考え、痛みを放置してしまうことによって、頸椎捻挫の状態が悪化してしまうことが考えられます。
適切な施術を受けるタイミングが遅れるほど、早期回復・根本改善が難しくなりますので、交通事故に遭われた場合は、なるべく早く接骨院等でみてもらうことが大切です。
事故直後に痛みがなかったり、外傷を伴うようなケガをしていなかったとしても、筋肉や靭帯を損傷している可能性がありますので注意が必要です。
4 頸椎捻挫の痛みが長引いている方は当院にご相談ください
「施術を受けても痛みがなかなか改善されない」、「時間が経つと痛みがぶり返す」といった場合は、痛みの原因となっている部分に対する施術が十分ではない可能性があります。
根本改善を目指すためには、痛みを引き起こしている原因部分を突き止めて、そこに的確なアプローチを行うことが大切です。
当院は、施術前の丁寧なカウンセリングと検査でお身体の状態を確認し、その方に合った施術方針を決め、根本改善に向けて対応させていただきます。
長引く痛みでお悩みの方は、まずは一度当院にご相談ください。
お役立ち情報
(目次)
- 交通事故によるむちうち
- 交通事故で後遺症が残ってしまったら
- 交通事故による打撲
- 交通事故による頸椎捻挫
- 交通事故による腰痛
- 交通事故による骨折
- 交通事故によるケガの治療について
- 交通事故に遭ってしまったら
- 交通事故で接骨院への通院を始めるタイミング
- 交通事故によるケガの治療費について
- 交通事故による坐骨神経痛について
- 交通事故による脳脊髄液減少症について
- 交通事故の損害賠償について
- 交通事故による自損事故について
- 交通事故の加害者の方へ
- 新瀬戸の周辺で交通事故の治療のための通院先をお探しの方へ
- 共栄通の周辺で交通事故治療のための通院先をお探しの方へ
- 東長根町の周辺で交通事故の治療のための通院先をお探しの方へ
- 見付町の周辺で交通事故の治療のための通院先をお探しの方へ
- 瀬戸にお住まいで交通事故で弁護士をお探しの方へ
受付・施術時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
午後 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | - |
【平日】
9:00~12:00
16:00~20:00
【土曜】
9:00~12:00
【定休日】
日曜・祝日・土曜午後
所在地
〒489-0809愛知県瀬戸市
共栄通4-68
0561-88-0880