交通事故による坐骨神経痛について
1 坐骨神経痛で生じる痛みや不調とはどのようなものか
激痛ではないけれど、お尻・腰・太腿~足先まで、何故か痺れのような感覚に襲われている方で、以下のような不調がある場合は、坐骨神経痛が疑われます。
☑ とにかくだるい
☑ ある特定の動きをした時だけ、一瞬動けなくなる程の衝撃が走る
☑ とにかく、慢性的とも感じられるダルさがあり、熟睡できない
坐骨神経痛は、臀部から大腿部・下腿部にかけて痺れを発症させる症状を示します。
2 坐骨神経痛の原因として考えられること
この厄介な症状を伴う坐骨神経痛は、何が原因で引き起こされているかをこちらでご紹介します。
様々な原因が考えられますが、最も多い原因として仙腸関節のズレによる骨盤の歪み・腰椎のズレによる馬尾神経・神経根が圧迫されることが挙げられます。
⑴ 仙腸関節のズレ
私達の身体の中心(土台)は、仙腸関節を含む骨盤であり、それを支える脊柱が大黒柱のような存在であるといえます。
仙腸関節がずれることで、その弊害として脊柱が変形する場合があります。
交通事故で大きな衝撃を受けて、仙腸関節がずれてしまい、脊柱が変形する状態になるまで放っておくと、坐骨神経痛を発症してしまいます。
⑵ 腰椎のズレ
仙腸関節がずれると骨盤の歪みを発症します。
そして、脊柱が変形し、腰椎がずれてしまい、馬尾神経・神経根が圧迫されると、坐骨神経痛を発症してしまいます。
3 坐骨神経痛が発症してしまうと
交通事故に遭い、仙腸関節や腰椎がずれてしまうことで、坐骨神経痛を引き起こしてしまいますと、まず、日常の何気ない動作に痛み・ダルさを感じ始めます。
⑴ 初期段階
歩くたびに臀部・太腿に電気が走ったような鋭い痛みを感じます。
歩くだけでも、絶えずピリピリ・ピクピク鈍い痛みを伴います。
⑵ 中度~重度
お身体をどんな状態にしても激痛が走ります。
痛みによる睡眠障害はもちろんのこと、酷くなってくると下半身の感覚が無くなってしまうこともあります。
症状が悪化した結果、坐骨神経痛を発症した足の筋肉が衰えてしまい、左右の足の筋肉バランスが異様に変わってしまうこともあります。
4 坐骨神経痛は個人差があります
坐骨神経痛は、筋肉の衰え・骨の密度の減退等々の要因から、中高年~ご高齢の方に多く発症するものと考えられています。
しかし、現在では若年層世代にも発症が多く見られています。
坐骨神経痛の症状は、大きな個人差があります。
「これくらいの下半身の痛みや痺れなら、そのうちよくなるだろう」と、安易な考えを持ってはいけません。
交通事故後に、お尻や腰、足先にかけて痺れのようなものを感じた際は、坐骨神経痛を疑い、なるべく早く適切な施術を受けることが大切です。
お役立ち情報
(目次)
- 交通事故によるむちうち
- 交通事故で後遺症が残ってしまったら
- 交通事故による打撲
- 交通事故による頸椎捻挫
- 交通事故による腰痛
- 交通事故による骨折
- 交通事故によるケガの治療について
- 交通事故に遭ってしまったら
- 交通事故で接骨院への通院を始めるタイミング
- 交通事故によるケガの治療費について
- 交通事故による坐骨神経痛について
- 交通事故による脳脊髄液減少症について
- 交通事故の損害賠償について
- 交通事故による自損事故について
- 交通事故の加害者の方へ
- 新瀬戸の周辺で交通事故の治療のための通院先をお探しの方へ
- 共栄通の周辺で交通事故治療のための通院先をお探しの方へ
- 東長根町の周辺で交通事故の治療のための通院先をお探しの方へ
- 見付町の周辺で交通事故の治療のための通院先をお探しの方へ
- 瀬戸にお住まいで交通事故で弁護士をお探しの方へ
受付・施術時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
午後 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | - |
【平日】
9:00~12:00
16:00~20:00
【土曜】
9:00~12:00
【定休日】
日曜・祝日・土曜午後
所在地
〒489-0809愛知県瀬戸市
共栄通4-68
0561-88-0880